何も持ってない私だから、

学生生活、失敗。留学、失敗。就活、失敗、今、そこそこ。これから、にまり。

1/2増刊号

1/2増刊号

この1か月
①仕事全体―勃起したらすごいけれど、長続きしない。だから半勃ちで暮らす。

ある程度の緊張感とパフォーマンスを発揮しつつ、その状態をしっかり維持する。維持できるように、前もってよく計画したり、とにかく具体的な数値/行動目標を持つ。また、誰がやってもできるように、できるだけマニュアル化する。そして、勇気を意識する。把握・具体化・そして勇気。

②継続と門配―続けると習慣になる。

これはマジだった。12月1日から24日まで、行くべき日は、1日を除いて毎日行った。最初の3日はきつかった。朝起きるのもしんどかったし、高校生に「下手に出る」考えでやっていたので精神的にも気が進まなかった。しかし、自分の30歳までの計画を考えていたことや、継続からの挽回や、クレドの言葉に触れる機会や、ACからの言葉や、校舎会議があったことや、同僚とサシで話をしたこと、特別研修があったことなど、モチベーションを刺激した機会が沢山あったから、前を向くことができた。10日目で一度休んだけれど、休んだからこそ、残りの日数をやり遂げることができた。前を向けない時があるけど、そういう時は、その後のことを考えて、素直に休むのがベストだと分かった。実際、行動は結果に結びつき、数値目標は見事に達成することができたのだ。それも、事前に決めていた目標よりも多い数値を実現することができたのだ。もちろん門配が全てでは、決してない。友人紹介がもっとできた方が絶対によかったし。でも、その土台となる、新しい風としての生徒たちを迎えることができた。これからがまた肝心だ。冒頭に戻るけれど、続けると習慣になるけれど、ひとりでは難しい。何かを続けると決めたら、最初こそ、とにかく色々な機会や人の言葉に意識して触れて、自分のモチベを高くし続けることが必要だ。2週間くらいで、少しくらい休んでもまた戻れるようになっているから、最初の2週間は、我慢、というより、テンションを上げていく。この期間、たまには、ものすごい、クレイジーになって(飲み会からの校舎泊からの門配とか)テンション上げて攻撃的になるのもいい。我慢。嫌な言葉だ。テンション上げて、明るく前向きに続けていくのが一番だ!


③自分自身の目標―勝つために。いけすかないものに勝つために・期待に応えて金を稼ぐために・筋を通して圧倒するために仕事をしている。

なんだか偉く暴力的な目標だけど、そこがモチベーションなんだ。そして、結果的に、そうして動いた結果、この世界がちょっとでもいい世界になっていたらな。生きるのに希望が持てる世界になっていたらいい。


④いいことがないから―人の悪口は言うもんじゃない。(言語化という諸刃の剣)

人の悪口を言うと、その人のことが、本当の本当の本当に嫌いになってしまう。自分の頭にぐちゃぐちゃと粘着するのだ。悪口は、つまり悪意や文句を言語化したものだ。言語化は便利で重要で大切だけど危険でもある。そこにポジティブな目的があるなら、また解決可能な問題ならば、もしくは解決する気でいるのなら、それは言語化するべきだけど、ただ文句を言って溜飲を下げるくらいの目的しかないのなら、人への悪意を言語化するメリットは、ほとんどすべてデメリットになってしまう。文句や悪口は、人の目や自分の目を引く。怖いことだ。特に自分は、言霊のようなものがあると思っているので、尚更だ。人の悪口は言うもんじゃない。人への悪意を言葉にするのはできるだけ避けよう。言語化という私たちの得意技は、問題を解決するために使おう。

⑤多分人生のコツ―味方を増やそう

仕事では、保護者を味方につけていこう。今回の入学率を考えても、明らかだ。保護者が味方になると、すべてがスムーズに動いてくれるし、自分への縛りもそれはそれは強くなる。保護者の顔を知っているか知らないかは、自分の仕事の質に関わってくるし、結局結果、数値にも表れてくるはずだ。絶対にそうだ。実際に、入学率がそう言っているのだから。味方をたくさん増やしていこう。こまめに連絡を取り、それぞれを大切にする。

⑥多分人生のコツ②―関係性は細く、長く長く

近づきすぎなくてもいい。ただ、連絡取りたいなって思ったら、連絡して、また少し離れて、また少し近づいて、そんな感じだろう。そんな距離感がお互いに楽だし心地いい、少なくとも自分は、そういうのが心地いいなと思う。過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる。

⑦顔は心―意識して笑顔でいる

作り笑顔だろうがなんだろうがいい。とにかく、まあ、もう少しいい顔でいたいから、笑顔を意識して作るようにしてからもう1か月経ったかな。いい顔で生きていきたいなぁ~~~~~。切実に。いい顔で生きていきたい。いい顔でいれば、色々いいことが起こる気がすごいじゃない。

⑧TED-Your language shapes the way you think.

人の様々なことは、使う言語に大きく規定されていますよ、という、俺が信じたかったことをプレゼンしてくれた映像。この映像の最後の方に言っていることがものすごく重要で、言語が減り続けている=人間の多様性が減っていることや、社会学的な実験結果も偏ってしまっていることを話していた。目から少し鱗。参考にしている社会学的もしくはアンケートなどの調査結果は、母集団を注意してみなければ。

⑨TED-How to start a movement

簡単なことで、ファーストフォロワーになることが、ムーブメント全体を盛り上げるためにものすごく重要がということ。いいなと思ったことには、どんな小さなことでも乗っかっていこう。

こんなものか。まだあるかもしれないけれど、ちょっと疲れたのでここまでにします。まだあるかもしれないけどね。